冬の食材

冬の味覚の王様。
松葉ガニにとって、丹後半島沖は地形・餌・水温等の条件が最も良いと言われている。
夜明け前まで海底にいた松葉ガニを夕食に味わえるのは丹後が漁場に最も近いため。繊細な繊維質、そこに広がる甘みとその弾力、その余韻を持続させる旨み。
一度食べるとその魅力の虜となる。

コッペガニ、勢子ガニ、親ガニ等々呼び名は様々。
松葉ガニのオスより体は小さいが、内子・外子と呼ばれる卵は格別に旨い。
味もオスの松葉ガニより濃厚と、食通にも評判。

高級魚の代名詞のような魚。
久美浜港では天然のトラ河豚も水揚げされ、ヒレ酒、テッサ(河豚刺し)、白子、焼き…どれも絶品。
ふぐ鍋の後の雑炊はまた格別。

周囲を山々に囲まれた久美浜湾では、山から豊富な養分が湾に流れ込むため良質で大粒な牡蠣が育つ。
今まで牡蠣が食べられなかった方も、この牡蠣なら食べられるとのお言葉を頂戴するほど。

『寒黒(カングロ)』と呼ばれ、厳寒の久美浜湾で一本釣りで漁をされる『幻の鯛』。
寒い冬を越すため脂もしっかり乗っているが、サッパリとした味わい。薄造りは筆舌し難い美味しさ。